ユーラシア・北方民族映像インデックス
Video Index of Euro-Asian and Northern Peoples
このページは北東アジアの北方先住民族の映像に関する保有リストです。これらの映像は下中記念財団ECJAにおいて視聴可能です。貸し出しのできる場合もありますのでお問い合わせください。映像の内容・放送/出版に関する問い合わせ先: info@TokyoCinema.net
Retun to the Top Page Go to Video Index 2 (East Siberia) 東部シベリア
最終更新 2000.03.29.
counting since 1999.10.08.
All video titles listed here are possible to preview at ECJA/SMF in Tokyo. Some of titles are also possible to lend out. Please contact who interested in the preview and lending service, or and who need information concerning broadcast use or over seas lending contact to OKADA Kazuo, info@TokyoCinema.net
凡例: Legend
地域 Area 1
地域小分類 Area 2
民族 Ethnic Groupe
映像番号と題名 Ref. number and Title in Japanese translation
ボールド体で題名が記されているものは、業務用以上の画質を保持している作品です。
Japanese title shown in bold type is in broadcast quality video
(D2, Betacam-SP, DVCAM)
Original title, its translation in English, Production and its location
(city)
長さ、制作年、白黒・カラーの区別と語版 Length,Prod. year, B/W or Color,
Language version
ECJAの保有する映像の管理番号 Administration number of video cassettes
stored at ECJA
作品解説 Short description of the film (Japanes only)
キーワード Key words (Japanese only)
■ アジア ASIA
極 東 Far East
チュクチ/シベリア・ユピック Chukuti, Siberian Yupik
REF011 極北への旅
TRAVELING IN THE ARCTIC MTV, Helsinki
48'00" 1980 白黒 英語版
93071606 (Hi8), 96022719 (VHS), 96030514 (SVHS), 96022733 (PVHS) DVCAM
フィンランドの作家・旅行家サカリ・パリシは1917・18年にカムチャツカ・チュコト半島等、極東地方を探検し、チュクチ、シベリア・ユピックの生活ぶりや、日本からの季節労働漁民の活動を記録した。1970年代に発見された映像を、旅行家自身の著作を元に再構成した。前半部はこの映像の製作経緯、サカリ・パルシを紹介。チュクチの生活を描いた絵など。後半は1917・18年に撮影されたサカリ・パルシの作品を紹介する。
天幕(組立て)、セイウチ漁(捕獲、皮剥ぎ、解体、牙彫刻、ガット使用の縫製)、漁法(浜辺の一本釣、投げ網漁、ヤス漁)、日本人によるサケ漁、エストニア人の漁撈、大漁祈願、橇(犬)、風俗を描いた絵画、遊技(力試、蹴鞠、鞠投げ)、砂金採取
N012 チュコートカ 記憶の岸辺
CHUKOTKA BEREG PAMYATI Chukotka: Coast of Memories Rigafilm Studios
Latvia
48'00" 1986
カラー(白黒部分あり) ロシア語版(英語版) 93032903 93071610 (北博版)(Hi8),
96030107 (β-CAM), 94042002(英) 94042003(露) (VHS),
96022724 (SMITHSONIAN版)(SVHS)
ラトビアの映像作家A.スラーピンシュによるチュコト半島の現代民族誌。チュクチのトナカイ飼育民、海岸チュクチやシベリア・ユピックの海獣猟などを紹介。
天幕、狩猟(セイウチ漁、解体)、舟(セイウチ革の舟づくり)、漁の歌、大漁祈願(枠太鼓の歌)、ワカメ採取、顔面入墨の女性が子供を抱く絵、太鼓を叩く老女の口に入墨、子供に伝統を伝える(歌舞)、トナカイ放牧(投げ縄、橇、トナカイ誕生、オットセイ、氷上の親子白熊、セイウチ牙細工(作品、製作風景、主題は狩猟場面)、シャマン(枠太鼓、火おこし、生贄、墓地)、橇(トナカイ、犬)、毛皮の縫製、遊技(力試、棒昇り)
N087 夢の時代 シベリア・シャマニズム
Chukti, Siberian Yupik, Nanai,Yakut, Evenki, Udehei
TIME OF DREAMS: Siberian Shamanism Andres Slapinsh Latvia
95'00" 1982/1990 カラー(一部白黒) ロシア語部分 解説書(露語・英語・日本語訳)
93032604 93122802(TC)(Hi8), 96030141 96030142 (β-CAM), 93102702(VHS),
96071621 (SVHS), 95091211 (PVHS)前後半に分かれてコピー
ラトビアの映像作家A.スラーピンシュによる極東北方諸民族のシャマニズムに関する記録。
バックにシャマンの祈祷が響く(録音期日は不明)
トナカイ飼育チュクチ:
自然環境、天幕(内部)、トナカイ飼育(放牧、投げ縄、調教、生贄・民族の模様、橇補修、毛皮衣装)、宗教儀礼(トナカイ:繁殖祭・生贄・撒血・飲血・血を顔に塗る・解体・角製像・ミソハギの枝・骨を焼く・肉を竈で焼き食す、木製祖像、供物、仮面、火起し板、枠太鼓)、繁殖祭・帰還祭、火起し板・群出迎え、芝草投げ、供物を橇に乗せる、祈祷、踊り(枠太鼓、槍を手にした模擬戦踊り)、衣装(トナカイ毛皮、模様)、顔面入墨、楽器(テリテル)演奏、散髪、風習を示す絵画
海岸チュクチとシベリア・ユピック:
自然環境、セイウチ漁(舟、獲物追立て、猟銃・銛使用、舟外に括りつけ運搬、岸辺で解体)、クジラ漁(解体、肉・腸の分配)、歌(子守歌)、衣装、伝統を子供に伝える(伝統舞踊)、墓(ロシア正教式、伝統的墓)
ナナイ:
ロシア式木造家屋(民族の模様)、漁猟(網の補修)、手芸(民族の模様型紙、刺繍、アップリケ)、治療(女性シャマンの祈祷、枠太鼓、歌舞、穀物団子供物、水神に祈祷、髪飾り(削りかけ状)、神酒を振り撒く、枠太鼓)、健康祈願儀礼(屋内、副装品、祖像、祈祷)、治療2(シャマン、祖像、枠太鼓・祈祷・踊り、供物)
ウリチ:
祭(熊送り、楽器‐熊の頭型木彫丸太棒‐演奏、踊り、衣装)、木彫
サハ(ヤクート):
シャマン儀礼(カムラン)森、呪術棒を削る、カメモ木像、鈴付き枠太鼓と先の太い短バチ、足の泥払い)、シャマン儀礼2(祈祷、鈴付き枠太鼓と太いバチ、治療、手振り、お辞儀、占い)、シャマン儀礼3(瀉血等の治療、薬草採集)、シャマン衣装に関する説明(太陽・月、双頭の鳥、金属の骨)、祭(イスィアヒ):セルゲ・天と地を結ぶ棒、踊り、オソーハイ、騎馬競技)
エヴェンキ:
トナカイ飼育(川の水を飲む仔獣、騎乗、群の世話、乳絞り、鞍)、料理(パン焼き)、揺り篭(中折れ式)、民族の模様(トナカイ首輪の刺繍)、シャマン (祈祷、枠太鼓を火で炙る、シャマンの副装品、模型、供物、占い)
ウデヘ:
儀礼(カムラン)(川岸に舟・徒歩で集合、シャマンの身支度、焚火、副装品、口琴演奏、薄型枠太鼓を炙る、祭壇、削りかけ、儀礼用赤布、香、祈祷、踊り、供物)、舟(櫂一本)、手芸(刺繍)
1928年撮影のデルス・ウザーラの著者、アルセーニエフの晩年の調査旅行にあたって撮影された記録映画『森の民』のウデヘのシャマンの降霊儀式風景の抜粋あり
N096 チュコートカのセイウチ牙細工 Chukti
CHUKOTSKIE KOSTOREZUI (Ivory Works in Chukotka)
Dalitelefilm, Vladivostok
10'00" 1982 カラー ロシア語版
93040105 (Hi8), 96030144 (β-CAM)
口琴の演奏、民謡等がバック
アジア最東端、チュコト半島、ウェレンの街のセイウチ牙細工工房で産業化されたエスキモー・チュクチの牙画・彫刻など、伝統工芸。
セイウチ牙細工(型、鑿、轆轤、彫刻刀で削る、彩色、艶出、製品登録、代表的民話図、トナカイ飼育生活、白熊猟、セイウチ猟、枠太鼓等)
N093 メリーの鶴 Chukti,
Yupik, Inuit
JURAVLI DLYA MERI (Crane for Mery) Dalitelefilm, Vladivostok
10'00" 1988 カラー ロシア語版・英語通訳
96030144 (β-CAM)
チュコト半島で催されたシベリア・エスキモーとチュクチの鯨祭り。ペレストロイカにより再開されたシベリアとアラスカやカナダの北方先住民の交流。
自然環境。カナダ少数民族一行到着。歓迎民族舞踊(衣装、枠太鼓、現代版舞踊)、工場等見学、異大陸先住民の踊りの共演、舟漕ぎ出す、遊技(トランポリン、綱引き)、鯨の解体(歌舞)、カナダの一行の帰国
REF030 セレニキ村年代記 Siberian Yupik
CHRONICLE OF SERENIKI PIXART, Montreal
54'00" 1990 カラー(一部白黒) 英語版
96030186 (β-CAM)
バックに太鼓、民謡
シベリア最東端セレニキ村の長老的なシベリア・エスキモーの老女の死を通じ、映像人類学者アセン・バリクシがソビエト政権下を生きた北方先住民を描く。
共産党式葬儀、埋葬老女の顔に入墨、1917・18年撮影映像素材挿入、シベリア・エスキモーの近代史を示す絵、現在の環境、現代式セイウチ猟(舟にモータ装着、沖に出る、銛で突き、岸に戻り解体)、クジラ解体と処置、村の環境(ソホーズ、豚小屋、海辺の小牧場、アパート群、遊ぶ子)、小学校(ロシア語で授業)、防水上着革なめし縫合、舟(セイウチ皮なめし、骨組に皮をはる)、子どもに伝統を伝える(舞踊講習会、枠太鼓演奏)、牙細工に描かれたエスキモーの暮し、商店の朝、台所でトナカイ生肉をさばく、目玉は特に美味しい
REF068 虹を壊した人 Chukti,
Yupik
CHELOVEK, KOTOROI SLOMAL RADGU (A Man Who Broke Rainbow) Dalitelefilm,
Vladivostok
42'00" 1991 カラー ロシア語版
96030515 (Hi8) 97040306 (VHS) β-cam DVCAM
チュコト半島に志願したロシア人女教師の半生と彼女の採集した伝承民話。
自然環境、セイウチ猟(引上、解体、牙細工)、トナカイ飼育(生贄、解体)、伝統歌舞、枠太鼓、やらせシャマン風不愉快な踊り、漫画にした民話
エヴェン Even
N084 エヴェン人の歌謡と舞踊 Even
CHOREOGRAFIA EVENA (Choreography in Even) IEA/RAN, Moskow
21'00" 1978 カラー ロシア語字幕無し
93032604 (Hi8), 96030138 (β-CAM), 93102702 (VHS)
チュコト半島のツングース系先住民エヴェンの歌と踊り。
刺繍した毛皮衣装を纏った人々の草上の歌と踊り、最初の7曲:歌に併せて踊る、8曲目:アコーディオンと枠太鼓の伴奏で踊る、9曲目:枠太鼓を持って踊る
海岸コリヤーク(ポイティリョ) Poituilyo (Koryak)
REF054 我らポイティリョの子孫たち Koryak
MUI, PLEMYA POITUILYO (We Descendants of Poituilyo) Uralfilm, Ekaterinburg
21'00" 1988 カラー(一部白黒) ロシア語版 (β-CAM) 一部英語 音にエコー 画像ノイズ
カムチャツカ、バレン村の海岸コリヤークの支族ポイティリョは、民族としての独自性を尊重されず、ソビエト式効率主義によって集落を統合され伝統的居住地を追われようとしている。その窮状をペレストロイカ期のソ連記録映画チームが記録。
木材で小屋がけ、漁猟(魚、セイウチ、調理、干す)、熊送り? 熊毛皮なめす、鍛冶、ナイフづくり、セイウチ牙彫刻、毛皮細工、ビーズ細工、生活用品のヘリコプターによる運搬、密猟、街の様子、共同宿泊施設(?)、子供たちが村に戻る、クマ、トナカイ、ラッコ、サケ、カモメ、ウミウ
ウリチ Ulichi
REF090 ブユムベ・フプブ ウリチの熊送り Ulichi
BUYUMBE KHUPUBU (Play with Bear in Ulichi) Eurasian Project, Tokyo
47'00" 1992 カラーナレーション無し
94090102 (Hi8), 96030207 (β-CAM), 96022739 (SVHS), 96071704・05・06
(素材COPY)(SVHS), 95091204 (SECAM)
アムール下流のウリチ居住地ブラバ村で50年ぶりに再興された熊送りの儀礼と芸能。
自然環境、老女二人の熊送り経験談、檻の中の熊、吊り叩き棒・削り掛けづくり、料理(サケ皮)、祭の身繕い(伝統衣装・民族の模様)、子供に伝統を伝える(踊り)、記念館と展示物、馬車、祭壇の準備、工芸品製作(木彫)、熊送り儀礼再現、宴会、踊り、口琴演奏、削りかけを燃やす
REF055 ウリチ Ulichi
ULICHI Novosibirsk TV, Novosibirsk
20'00" 1992 カラー ロシア語版
93033001 (Hi8), 96030215 (tβ-CAM), 95091207 (VHS) DVCAM
アムール下流のウリチが伝承する魚皮の服づくり。
自然環境、村落、子守歌(揺り篭)、衣装(模様、刺繍、ビーズ細工)、サケ皮服製作(型紙、裁断、縫合、作品)、タピストリー(民族模様アップリケ)、料理(サケ)、歌、描く(民族模様)、縦型幼児用ハンモック、子供に伝統を伝える(手芸)、工芸品、街の商店
REF056 アムールの人々 Ulichi
AMURSKIE LYUDI (Amur People) Uralfilm, Ekaterinburg
28'00" 1991 カラー(一部白黒) ロシア語版
(β-CAM) 音にエコー
アムール下流の漁労・狩猟民ウリチの伝統文化と環境破壊に苦しむ現況。
自然環境、天幕(組立て:古い映像)、漁労(サケ漁、加工工場、網繕い)、魚皮布服製作(魚さばく、皮剥ぎ、鱗を落とし、縫合)、トナカイ飼育(古い映像)、昔の生活(白黒写真)、シャマン(屋内で祈祷、枠太鼓)、別の老女シャマン(川岸の焚き火で太鼓表面を乾し、祈祷)、シャマン衣装のアクセサリー解説、祈祷(古い映像)、岩絵、供物を墓に供える、削りかけを樹枝に掛ける、棒を叩き熊送り音楽を演奏、熊送り(古い映像)、イタチ(?)用金属製罠、アオサギ
N087『夢の時代』に同族の熊送りの儀礼に関する描写あり。P.2 参照。
ナナイ Nanai (中国の同族についてはヘジャ 赫哲族 を参照)
REF069 ナナイの旋律 Nanai
NANAISKY NAPEV (Nanai's Melody) Dalitelefilm, Vladivostok
19'00" 1981 ロシア語版 96030515 (Hi8) 97040306 (VHS) β-CAM DVCAM
バックに歌、一部口琴の音 退色著しい 短い作品にインタビューが長い。
アムール下流の漁労・狩猟民、ナナイの80年当時の状況をソ連民族政策賛美の立場から報告。
自然環境、漁猟(サケ遡上、川中で・岸辺、缶詰工場)、衣装(民族衣装、アップリケ)、民族の模様、伝統行事、木版画を彫る、ロシア語小学校で学ぶナナイの子供、森で木の実を採取
オロチ Orochi
REF045 失われた本 Orochi
POTERYANNAYA KNIGA (The Lost Book) Song Cinema Inc. Almaty
28'00" 1992 カラー(一部白黒) ロシア語版・英語版
92122501 (露・英・TC) 93062909 (英) 96030188 (Hi8), 96030188 (露)(β-CAM),
93052801 (露)(VHS), 96030501 (英)(PVHS)
極東タタール(間宮)海峡沿岸部のオロチの、絶滅の危機にあるソビエト市民としての悲劇状況と過去の伝統。
自然環境、漁猟風景(小屋、漁猟、干魚、道具手入れ:古い映像)・狩猟風景(熊猟:古い映像)、枠太鼓(古い映像)、衣装(縫製:古い映像)、遊戯・技(子供:人形ごっこ、弓矢:古い映像)、民族の歴史(写真による説明)、荒れ果てた状況を映像とインタビューで綴る、ロシア語の学校
ウデヘ Udehei
REF070 丸 木 舟 Udehei
OMOROCHKA (Dugout Boat) Dalitelefilm, Vladivostok 14'00" 198? カラー(退色顕著)ロシア語版労働歌
96030515 (Hi8) 97040306 (VHS) β-CAM DVCAM
沿海州の森に暮らすウデヘの伝統的な丸木舟づくり。
丸木舟づくり(民族衣装、森で材料探索、伐採、皮剥ぎ、鉋で成形(上部を剥ぎ取る、内側を削る、乾かす、川に浮かばせる、漕ぐ)
REF071 ウスリーのタイガの伝説 Udehei
LEGENDA USSURIYSKOI TAIGI (Legend of Usury Taiga) Dalitelefilm,Vladivostok
14'00" 198? カラー(退色顕著) ロシア語版
96030515 (Hi8) 97040306 (VHS) β-CAM DVCAM
沿海州の森に暮らすウデヘの女たちの朝鮮人参採集と伝承。
自然環境、喫煙(女性:キセル)、舟で川下り、山に入り朝鮮人参探索、木の実採取・地中に埋める、口琴演奏、歌、舟で帰宅する
REF057 最後のウデヘ族? Udehei
POSLEDNYI IZ UDEGE? (Last One from Udehei?) PAT, Vladivostok
36'00" 1992 ロシア語版
β-CAM DVCAM
沿海州パジャルスキー地区のウデヘの民族文化再興を目指す祭の記録。
N087『夢の時代』に同族の熊送りの儀礼に関する描写あり。P.2 参照。
ニヴフ Nivkh
REF072 ニヴフの紋様と装飾 Nivkh
UZOR I NIVKHSKOGO ORNAMENTA (Arabesque and Decoration in Nivkh) Dalitelefilm,
Vladivostok
14'00" 1991 カラーロシア語版
96030515 (Hi8), 95091208 97040306 (VHS) β-CAM DVCAM
ニヴフの民族文化を伝承する女性が、伝統的な紋様と装飾を子供たちに解説する。
手芸(民族模様アップリケを衣装に縫合)、伝統を子どもに伝える(手芸)、樺革篭、小袋を製作、民族模様刺繍、木彫器具、箸、木スプーン(柄の部分に彫刻)、木製大皿(模様の彫刻入り)
REF044 最終段階にて
Nivkh
U POSLEDNYEI CHERTUI (At the Last Boundary) Song Cinema Inc. Almaty
28'00" 1992 カラー(一部白黒)ロシア語版・英語版
92122501 (露) 93062909 (英) 96031806 (露・日字)(Hi8), 96030188 (露) (β-CAM),
93052801 (露) 96071617 (露・日字)(SVHS), 96030501 (英) (PVHS)
サハリン島北部のニヴフのソビエト市民としての悲劇的な状況と過去(熊送りの儀礼など)。
自然環境、サケ(卵取出し、洗い干す、イクラ)、笛を吹く少女(民族衣装)、戯れる少年(民族衣装)、熊送りの叩き棒の演奏に併せ少女踊る、子供に伝統を伝える(民話)、昔の漁労・狩猟・育児の白黒写真、熊送り(古い映像)、橇(トナカイ、犬)、トナカイ騎乗、石油採掘場、アルコール中毒女性、クマ、イヌ
中国内蒙古自治区 Inner Mongolia of P.R.CHINA
オロチョン Orochon
REF108 最后の山神 Orochon
最后的山神 (The Passing of the Mountain God) 中国中央電視台、北京
40'00" 1993 カラー 英語版、中国語版 95091214 (英)(Hi8), 96030208 (英)(β-CAM),
96022735 (中・ NG)(VHS), 95091209 (英)(SVHS), 95091210 (英)(中)(PVHS)
内蒙古自治区大興安嶺の森に暮らすツングース系狩猟民オロチョンのシャマン。
自然環境(春夏秋冬)、天幕(冬:森・骨組みに毛皮、夏:川岸・骨組みに樹皮)、狩猟(イノシシ、弓矢・ライフル使用、罠は仕掛けない、角つき毛皮帽子、上着に民族模様、道具の手入れ:ライフル・ナイフ)、月・山の神に祈祷、舟(樺皮舟づくり、樺皮を剥ぐ、木材を用意して骨組み、皮を張合わせる、漕出す際の呪い:草の束、一本櫓:浅瀬では二本枝使用)、網で川魚を捕る、鳥の雛を育てる、食事(パン焼き、肉煮込み)、民族模様、村落での暮し(葬式:弔辞、供物、樹上葬、舟型棺)、シャマン(衣装、踊り、枠太鼓、模様)
REF140 オロチョン Orochon
鄂倫春族 (Oroqen People) 中国社会科学院民族研究所、北京
72'00" 1963 白黒 中国語版 96030209 (β-CAM),
96022705 (VHS) 内蒙古自治区大興安嶺の森林に暮らす狩猟民オロチョンの生活と文化。自然環境(冬春夏)、天幕(毛皮張り、設営、撤収、暮し:寝袋の中は裸、揺り篭を吊す)、狩猟(イノシシ、シカ、リス、クマ等、道具の手入れ、弾丸準備、山神への祈祷、ライフルを三脚に備え付け撃つ、獲物解体、毛皮剥ぎ干す、革なめし、肉料理、交易)、スキーで移動、漁労(川魚捕獲、銛、ヤナ、手づかみ)、物の運搬(馬、馬の世話)、氷塊を飲料水とする、宴会(酒を飲み交わす)、シャマン(祈祷、踊り、治療、小型シンバル、枠太鼓、衣装、刻みの入った棒、副装品)、葬儀、食事(パン、肉料理、茸採取、木の実採取、火おこし:ふいご)、子守(授乳、揺り篭、子守歌)、遊戯・技(水遊び、橇遊び、弓矢ごっご、大人の力試し、競馬)、工芸品(樺皮剥ぎ、成形、絵つけ、彫刻:小物入れ、キセル、箸、敷物、衣装、小物入れ、靴、民族模様)、舟づくり(樺皮張り舟)、宴会(客を天幕に迎え酒を飲み交わす)、輪舞
エヴェンキ Evenk (東部・中央シベリアの同族も参照のこと)
REF141 エルグン川流域のエヴェンキ Evenk
額爾古納河畔的鄂温克人 (Evenki People on the Erugun River) 中国社会科学院民族研究所、北京
30'00" 1965 白黒 中国語版
96030210 (β-CAM), 96022707 (VHS)
内蒙古自治区エルグン川流域のトナカイ飼育民エヴェンキの生活と文化。
自然環境(雪の森)、天幕(毛皮張り、キャラバン、設営、撤去、中での暮 し)、移動(トナカイ、お守り?単なる目印)、狩猟(森の樹枝を払いトナカイ騎乗で進む、シカ、リス、クマ、毛皮剥ぎ、解体、肉分配、鹿角の処理、食事、交易)、川漁(樺皮舟、銛)、木の実採取、シャマン(祈祷、衣装、枠太鼓、踊り)、埋葬(ロシア正教式、十字架)、結婚(天幕内婚礼儀式、草上宴会)、輪舞、民族模様(衣装、手袋等)、食事、共産化
中国黒龍江省 Heilongjiang Region of P.R.CHINA
ヘジェ(赫哲)Hojen (ロシア領の同族はナナイを参照のこと
REF142 ヘジェの漁労狩猟生活 Nanai (Hojen)
赫哲族的漁猟生活 (Fishery and Hunting Life of Hojen People) 中国社会科学院民族研究所、北京
50'00" 1962 白黒 中国語版
96030211 (β-CAM), 96022706 (VHS)
黒竜江省松花江流域の漁猟・狩猟民ヘジェの生活と文化を再現も含めて記録。
自然環境(川辺の生活)、家屋(土壁)、漁労(樹枝を組んだ漁労小屋、共同作業、竿釣り、網漁、網の補修、焼成粘土の重石を網に取付ける、溶かした金属で鉤針づくり、銛釣り、舟:木製・皮張り舟・帆掛け舟・舟の補修、魚をさばき干す、魚卵を取出し干す、分配、食事:焼き魚、干魚、魚骨を潰す、川の神に祈祷、氷上の釣り:一人で釣、共同網)、狩猟(罠、鉄砲、弓矢、タヌキ、テン、イノシシ、猟犬、スキーを履く、毛皮を剥ぎ、肉分配、料理、交易)、橇(犬)、耕作、木の実採取、衣装(民族模様、魚皮)、魚骨で占い、シャマン(枠太鼓、治療、祈祷、供物:豚の頭等、小道具、森の祠、衣装に鹿角が付いている、恍惚状態のシャマンを紐で繋ぐ、シャマン介添人)、川の上で交易、口琴演奏、遊戯(雪投げ)、婚礼(犬橇で花嫁登場、衣装、祭壇前の挨拶、宴会:干魚を削る)、家具に民族模様
北 海 道 Hokkaido, JAPAN
アイヌ Ainu
REF033 白老アイヌの生活 Ainu
Ainu: Village Life in Shiraoi, Hokkaido 八田三郎、札幌
39'00" 1925 白黒 日本語・英語字幕。無し 93052603 (原版未編集・日本語字幕版の後英語字幕版・順不同)
93040101 (完TC・日 TC・日英両完)(Hi8), 95041902 (完)(β-CAM), 96022802
(完)(VHS) 93071617 (完)(SVHS) 95091204 (SECAM)
北海道大学動物学者、八田三郎が1926年の第3回太平洋学術会議で紹介すべく記録した白老アイヌコタンの生活。
日常生活、挨拶、結婚式の儀礼・供養・病気の治療、葬儀、熊送りの儀礼、舞踊、マレックによる鮭漁。自然環境、家屋、村人一同(衣装)、家事(挨拶、薪運搬、子守、水汲み)、手芸(糸紡ぎ、アツトゥシ織り)、婚礼(婿入婚、炉端の儀式、結納、イナウ、祝宴)、治療(天井から吊された紐)、葬儀(団子づくり、屋外に遺体出し着物で覆い花ゴザで包む、墓標運搬、埋葬・土葬)、熊送り(準備、樹上の熊頭蓋骨、イナウづくり、屋内外の儀式、熊を檻から出す、花矢、丸太で頚を挟む、踊り、清める、屋根から団子を投げる、熊肉料理)、舞踊、操舟(丸太舟、立漕ぎ)、サケ漁(銛による釣、川面を叩いて魚を集める)
REF050 アイヌ 二風谷における悪霊払いの儀礼 ウェポタラ Ainu
Ainu (East Asia, Japan) Exorcism Rites UEPOTARA in Nibutani, Hokkaido N.G.Munro/萱野茂
26'00" 1933/1992 白黒/カラー 日本語・英語字幕 英語スーパー版 萱野茂氏解説入
93040201 (英字無)(Hi8), 96071701 (復元版)(β-CAM), 93052609 96022802 96022736
(完)(VHS), 93071617 (完)(SVHS)
N.G.マンローの生前未完に終った悪霊払い(病気に対する平癒祈願)の儀礼の記録を、彼の著述に沿って再配列し、萱野茂の少年時代の思い出と儀礼の解説で再構成。
自然環境、マンロー碑・邸・夫妻写真、女性の踊り、治療(炉端・川岸・樹の根方・家屋の脇・屋内、参加女性の顔面に入墨、エカシ祈祷、火のついた藁束を患者がくぐる)、出産(難産)
REF049 アイヌ 北海道二風谷の家の新築祝いチセノミ Ainu
Ainu: House Warming Ceremony CHISEINOMI in Nibutani, Hokkaido N.G.Munro
20'00" 1934/93 白黒/カラー 日本語・英語字幕、萱野茂氏解説入り
93052603 (字幕無し、ウェポタラ素材と混じる)(Hi8), 95041902 (完)(β-CAM)
N.G.マンローが記録した家屋の新築祝いの情景を萱野茂の解説で再構成。
自然環境、マンロー碑・夫妻写真、挨拶(エカシ、女性)、イナウづくり、ヌサ前での祈祷、魔除・祝いの儀式、屋根裏に矢を放つ、女性の舞、男女の輪舞(男性刀を持つ)、酒の準備、向い合わせに並んだ女性の踊り、エカシの踊り(手に刀)、鶴の舞、遊び(大人:寄りクジラ、ネズミの親子)
REF043 熊 祭 (復 元 版) Ainu
Bear Festival T. Inukai, Sapporo 13'00" 1936 白黒 ナレーション無し
93052603 (非復元版・日本語字幕) 94011001 (Hi8), 96030801 (非復元版・日本語字幕)
95041904 (復元版)(β-CAM), 95091204 (SECAM)
1936年に旭川近文で挙行された熊送りの犬飼哲夫監修による記録。
屋内儀式(酒飲交わす、穀物を突く、煮込料理)、檻から熊を出す、杭に熊を繋ぐ、エカシ祈祷、熊にタクサを翳す、花矢を放つ、熊の遺体に祈祷、熊解体、輪舞、松明行列、熊毛皮を屋内に運ぶ、祝宴(酒、踊:日本着物姿の女性)、夜間屋外での焚火を囲む輪舞
REF035 旭川アイヌの熊送り Ainu
Ainu Bear Sending Ceremony in Asahikawa HBC Sapporo/JVC
25'00" 1985/1992 カラー 日本語版 番号無し(日本 歴史と芸能 第14巻 列島の神々)
94080805
1985年に旭川近文のアイヌ集落で数十年ぶりに挙行された熊送りの記録。
自然環境、檻の中の熊、熊送り(山の神へ祈祷、ウバユリの根・菱・キワダの実採取、サケをマレクで捕る、イナウ・花矢・団子・焼酎準備、祝宴、ユーカラ、火の神へ祈祷、家の神へ祈祷、祭壇の神へ祈祷、熊が広場の中央の杭に繋がれる、踊り、繋ぎ木の神へ祈祷、花矢・本矢を放つ、熊の頚を挟む、熊へ祈祷、クルミ蒔き、綱引き、熊解体、熊の頭を窓から屋内に搬入、供物の数々、熊霊へ祈祷、熊頭部を祭壇に奉る、後日の祭礼)
REF110 アイヌ 熊送り Ainu
The Ainu Bear Ceremony RAI/Neil G. Munro
30''00" 1931 白黒 英語字幕版
94111102 (Hi8), 96022708 (SMITHSONIAN版) 96022701 (VHS), 96030701(SVHS)
帰化スコットランド人医師N.G.マンローによる1930年代初めのに風谷アイヌの熊送り儀礼の記録。
村落全景、挨拶(釧路)、樹上の熊頭蓋骨、檻の中の熊、団子づくり、エカシの祈祷(イナウ)、儀式用具の準備(漆器・ナイフ)、酒の用意、客を迎える、屋外(イナウ、熊の檻)、熊へ祈祷、熊を檻から出し広場へ、杭に繋ぐ、歌(無音のため仕草のみ)、花矢放たれる、熊の頚絞める、熊へ祈祷、人が四這いになり熊の真似、熊に酒をかけ飲み祝う、団子を投げる、綱引き、踊り、屋内祝宴、踊り(エカシ・女性)、供物窓から屋外に運び祭壇に捧げる、熊の頭を棒にくくる
REF111 美しき日本 Ainu
Beautiful Japan, 5 ROLL B. Brodsky
140'00" 1917/1918 白黒 英語字幕、無し
96030413 (β-CAM), 96022702 (VHS)
米国の旅行講演家B.ブロツキーが記録した大正時代の日本各地の記録。白老アイヌの熊送り儀礼の記録を含む。
馬車鉄道、村落全景、仔熊を檻から出す、エカシ等(女性の口元に入墨)、アイヌ長老、仔熊広場に引かれる、人々祝杯を挙げる、踊り
REF034 二風谷アイヌのウェポタラ 1 Ainu
Exorcism Rites Uepotara in Nibutani, Hokkaido: 1 N.G.Munro
D-2
13'00" 1933 白黒サイレント
94011001 (ORG・RETAKE)(Hi8), 92090202 93052603 (AGFA版・字幕無・チセノミと混)(Hi8),
96030801 (非復元版・日本語字幕・チセノミ混)(β-CAM)
帰化スコットランド人医師N.G.マンローは、第二次大戦前、二風谷アイヌへの医療と健康改善につくしながらアイヌ研究を続けた。その中で撮影され、生前未完成に終った悪霊払いの儀礼の記録、オリジナル版その1(原版16mm)。エカシの祈祷(アッツシ、イナウ)、儀礼(庭先、家の脇:樹の枝)、治療(庭先・川岸、数種類のイナウ)、樹に祈祷(刀、着物を治療に使用)、火のついた草束を患者がくぐる、エカシの踊り(イナウ、刀の使用)、女性の踊り
REF048 二風谷アイヌのウェポタラ 2 Ainu
Exorcism Rites Uepotara in Nibutani, Hokkaido: 2 N.G.Munro D-2
15'00" 1934 白黒 サイレント
92090202 93052603 (チセノミと混じっている)(Hi8)
N.G.マンローの悪霊払いの儀礼の記録、オリジナル版その2(原版35mm)
川辺での治療、家の脇での呪い・治療、織物(糸紡ぎ、アットゥシを織る)、揺り篭の子供をあやす、赤ん坊を背負う、頭にのせたものを運ぶ、炉端の周りに集まり食事をする、女性の踊り、輪舞(男女)
REF051 N. G. マンローの釧路地方発掘旅行 Ainu
N.G.Munro's Archaeological Trip to Kushiro Region in 1933 N.G.Munro,
Nibutani
13'00" 1933 白黒 サイレント版(字幕なし)
92090202 93052603 94011001 (Hi8), 96030801 (β-CAM)
帰化スコットランド人医師N.G.マンローは、北海道二風谷に定住しアイヌ研究を続けた。1933年に釧路など、道東各地を発掘・民族調査中に撮影された記録。
丘の上の旗、家屋、草をはむ親子馬、発掘現場、イナウ、樹上の熊頭蓋骨、エカシの挨拶、檻の熊、輪舞、男女による鳥の舞、男女の舞(ザル)、男性群舞(刀)
REF058 アイヌの装い Ainu
Clothing and Life of Ainu S. Kodama, Sapporo
90'00" 1968 カラー サイレント版
93052601 95030701 (Hi8), 96030190 (β-CAM), 96071616 (SVHS)
児玉作左衛門指導下に記録されたアイヌの伝統衣服アトゥシの製作行程と生活。
自然環境、器を彫る(萱野茂氏)、織物を縫う(萱野夫人)、刺繍、アトゥシ製作(川を渡り山を行く、山の神に祈祷、樹皮剥ぎ、樹皮を薄く剥ぐ、樹皮を背負い山下り(美しく編まれた背負い紐)、川に樹皮を浸す、村に戻り樹皮を干す、乾いた樹皮を割く、樹皮繊維紡ぎ、道具:木彫された道具、織機:地面に杭を打ち縦糸を張り、織る、縫う:布地の点検、裁縫道具;鋏、彫りの入ったヘラ、布を断つ、懐から針を出し縫う、襟ぐり・袖口に違う色の布を縫合、刺繍、他家への訪問と挨拶(女性正装、民族模様紹介)、薪を運ぶ、炉端作業(山菜料理、イナウ削り、儀式宴会の準備)、檻の中の熊と檻の周囲での踊り(衣装と模様、男は刀を持つ、年老いた女性の入墨)、イナウ削り、遊戯 (女児、炉の灰に絵を描く)、口琴演奏:但し無音
REF092 言葉こそ民族の証 舟つくり編 Ainu
Language is the Evidence of Nation: Boat Building S. Kayano, Nibutani
21'00" 1993 カラー 日本語版
94031806 (Hi8)
アイヌ出身作者が、自らの属している民族の伝統的丸木舟づくりを記録した。
萱野茂氏アイヌの舟づくりにつき語る、大きな切株から樹の年齢を査定する、樹皮を剥ぐ、丸太に電気鋸で穴を開ける、ノミと電気鋸を併用して丸木舟を作る、丸木を裏返し舟の外側を削る、舟首に穴を開ける、舟の縁の整形、ノミで中側を整え出来上り、舟を川に浮かべる
REF148 トノトカムイ 酒の神様 Ainu
TONOTOKAMUI The God of Wine S. Kayano, Nibutani
19'58" 1992 カラー 日本語版
93032909 (Hi8)
アイヌ出身作者が、自らの属している民族が新築祝いの儀礼に飲む酒づくりを記録した。ウルチマイを研ぎ水に浸す、火にかける、煮立ったら火から外し冷ます、鍋に水を足す、糀を足す、発酵、萱野茂氏酒を飲む、チセノミの儀式で神に酒を捧げる、天井に向けて矢を放つ、団子を投げる
REF149 明治の日本 Ainu
Films Tourne au Japon Association Frere Lumiere
30'00" 1895 白黒 サイレント
97040110 (Hi8) 97040111 (β-CAM) 97040112 (VHS)
映画が発明されて程なく、フランスのリュミエール兄弟社がカメラマンを日本に送り撮影した明治時代の日本の貴重な映像記録。北海道のアイヌコタン(場所不詳)で撮られた男性の踊りと女性の踊りのカット約3分が含まれる。これはアイヌの映像記録としては最古のものである。
REF152 イヨマンデ -秘境と叙情の大地で Ainu
IOMANDE 東京オリンピア映画社
40'00" 1995 白黒 サイレント 97041001 (VHS))
帰化スコットランド人医師N.G.マンローは、北海道二風谷に定住しアイヌ研究を続けた。1931年に二風谷で執り行われた熊送りの儀式の貴重な記録である。
沙流川での鮭採り。地図。アイヌコタン。子どもを背負った女性。帯を織る。アトゥシを織る。子守。女性の入れ墨。荷馬車。高床式の倉。道産子・豚。筧。花矢。イナウ各種。イクパスイ。イナウの立て方数種の図。家の中の図。餅つき。雪の中、祭の前の祈り。祭壇を整える。熊の檻。客に対するアイヌの夫婦の挨拶。屋内で祭の準備をする。つづら。祭壇で祈る。熊に祈る。熊を檻より出す。熊を広場に連れ出す。歌の表紙をとる女性と長老達。広場を巡回し中央の杭にくくりつけられる熊。女性の踊り数種。熊に花矢が射る。空に向かって花矢を射る。女性の輪舞。熊、圧死。四つん這いになった男性が広場を歩く。酒を振る舞う。子どもが背負ったイナウを祭壇に飾る。男女混成の輪舞。熊を飾り立て祈る。餅を投げる。綱引き。熊の皮を剥ぎ、血を集める。酒を熊にも供え、飲み交わす。祭壇の撤去。窓から道具を屋内に戻す。屋内での儀式。エカシ他の踊り。翌日、屋外の別の祭壇前で行われる儀式。熊の頭が祭壇に運ばれる。
Retun to the Top Page Go
to Video Index 2 (East Siberia) 東部シベリア
Return to 北方民族