旧東京シネマ作品の紹介
その他の作品

1960年代の中頃、東京シネマ時代末期に作成された作品目録から脱落していた諸作品のうち、記録が存在しているものを集めてみました。なぜこれらの作品が、作品目録から脱落したのか、既に作品生命を終えたとみなされたのか、あえて削除という罰をうけたのか、はたまた、ずさんな目録作成作業の結果なのか... 少なくとも大プロデューサー岡田桑三からは、冷たくあしらわれた作品たちを集めてみました。

最終更新:2012.02.24.. 


 

TC086
尾瀬
1954年作品イーストマンカラー全1巻10分
自主企画

大湿原 尾瀬の地質学的な歴史と高山植物の美しい景観を紹介した。高名な地質学者、久野久が指導して、岡田桑三の旧友、村山知義がイラストした、尾瀬沼の形成の図解は興味深いが、肝心の高山植物は、取材がお粗末であり、その辺に、岡田桑三の不満が集中したのだろうか?


TC087
只見電源地帯 伸びゆく東北電力第8集
1954年作品イーストマンカラー全3巻
企画 東北電力

2部構成で、大湿原尾瀬の紹介と、本名長岡間の送電線建設の記録を組み合わせ、奥只見で進行する水力電源の開発状況をまとめた。

原版所在: 不明


TC088
中学生 -義務教育の一断面-
1955年作品 B/W 全2巻20分
企画 文部省

義務教育の最終段階で中学生は進学組と就職組に分けられて多感な時を過ごしていく。生徒、教師、父兄、さまざまな立場からより良い教育を探る。

原版所在: 文部省


TC089
雪舟 -450年記念映画-

 

1956年作品 B/W 全2巻
自主企画

雪舟生誕450年にあたって雪舟の画風と作品を紹介した。この作品が製作された経緯は定かではないが、この年の前後に、左翼系の世界平和評議会が世界平和に貢献した人物に雪舟を選んだことと無縁ではないようだ。他の東京シネマ作品と異なり、製作者が複数であり、多くの左翼系の映画人が名を連ね、カメラは宮島義勇が担当している。これは想像であるが、外国からの雪舟顕彰に刺激を受けた記録映画畑の左翼映画人たちの自主制作運動がとん挫し、仕上げを東京シネマが引き受けさせられたものではないのか、岡田桑三は、その出来に不満だったらしく、作品に対しては冷たいものがあったのを記憶している。それが、60年代に入っての作品目録からの削除に繋がったのではないか? 1998年に川崎市市民ミュージアムにプリントを購入していただいた。今となっては、その35ミリ原版が可燃性フィルムであったことなど、興味深い。この作品の製作された経緯など調べてみることも面白かろう。


TC090
明るいガラス
1956年作品イーストマンカラー全1巻 長さ不祥
企画 板硝子協会

板ガラスに寄せた風物詩。人の歴史は光を、窓を求めた歴史でもあった。工場で、住宅で、事務所で、学校で、雨の日も、風の日も、ガラスは光を送りつつ、人々を守っています。

原版所在: 確認済み


TC091
生きている勉強
1957年作品 B/W 全2巻 長さ不祥
企画 文部省

職業家庭科に光を当て、子供達に道具を握らせ、物を作る喜びを味あわせるこの教科を通じて、勉強をするという事の意味を再吟味してみました。

原版所在: 文部省


TC092
新しい郵便局
1962年作品イーストマンカラー全1巻10分
企画 郵政大臣官房建築部

高度成長期に入って急増した郵便物に対応した郵便処理の機械化の試みを京都中央郵便局の新設を通じて紹介した

原版所在: 確認済み


TC093
仙台・八戸火力発電所
年代不詳(1950年代中頃) イーストマンカラー全2巻 長さ不詳
企画 東北電力

原版所在: 確認済み


TC094
敷設船ロングラインズ号の出発
年代不詳(1960年代前半) カラー16mm 15分
企画 国際電信電話(KDD)

アメリカで製作された海底ケーブル敷設船ロングラインズ号に関するPR映画の日本語版。

原版所在: 確認済み ビデオあり


TC095
第9回国際癌会議
 
1966年作品 パートカラー16mm 23分詳細不明
企画 国際癌会議組織委員会

1966年に東京で開催された第9回国際癌会議の記録。不思議なことに国際癌会議事務局にこの映画制作に関する記録が無い。


TC096
新日本運輸・長距離輸送
年代不詳(1960年代中頃) 16mm 長さ不詳
企画 不明(新日本運輸?)
 

原版所在: 確認済み


TC097
シーサイドコースでとばそう
年代不詳(1960年代中頃) 16mm 長さ不詳
企画 スズキ自動車

内容詳細不明

原版所在: 確認済み


TC098
制ガン剤と局所性投与法
年代不詳(1960年代中頃) 16mm 長さ不詳
企画 不明

内容詳細不明

原版所在: 確認済み


TC099
ユニット・ロード・システム
荷役はかわる no.3

1964年 16mm 27分
企画 日本通運株式会社

1960年代中頃に登場したパレット輸送のシステムを紹介する。
原版所在: 確認済み


 

TC100
ウェルドレッサーをつくる
年代不詳(1960年代中頃) B/W16mm 全8巻 長さ不詳
自主企画

岡田桑三にはお気に入りの名テイラーがいた。日比谷旧日活ビル地下のテイラー関根にロンドンに行けば暇を見つけてチョークを買ってきたりしていた。老テイラーの技術を残そうという試みを、友人であったオペラ界の大御所、藤原義江をモデルに低予算で実現した。


TC101
お母さんの学

原版所在: 確認済み

Return to the Top Page
 

Return to   東京シネマ作品 1